先日、東京の日赤本社で開催された
「地域包括ケアシステムの今後」と言う
大変に、かたいタイトルのセミナーに参加して来ました。
介護・医療?
こんな記事を見ると・・・・????
正直、将来不安に成ります。
記事引用
政府が2025年時点で必要だと考える全国の病院ベッド数が11日、分かった。
約115万?119万床と13年時点より16万?20万床少なくなる。
手厚い医療が必要ない約30万人の患者は介護施設や高齢者住宅に移って
在宅医療を受けられるようにする。
厚生労働省はベッドの需要が減る病院の将来像などを議論する検討会を月内に設け
制度見直しに向けた関連法の改正案を17年の通常国会にも出す。
政府の推計によると25年のベッド数は重症の患者を
集中治療する「高度急性期」が13万床、通常の救急医療を担う「急性期」が40.1万床
リハビリを施す「回復期」が37.5万床、長期療養がいる「慢性期」は24.2万?28.5万床。
ベッド数が多いと不必要な入院が増えて、医療費が膨らみやすい。
政府は近く都道府県別の詳しいベッド数の見通しを発表する。
今後まとめる医療費の将来推計に反映する。
政府には民間病院のベッド数を強制的に減らす権限は無い。
今後は医療サービスの公定価格にあたる診療報酬や補助金の調整を通じて
ベッド数の削減を進める見通しだ。